
VOL 3
店舗と兼用
村民と交流しながら
自宅サロンを
弘前市から移住したK.K様

K.K様プロフィール
1990年弘前市生まれ。
高校卒業後、接客業・調理やサロン勤務などを経て、西目屋村に移住。
移住後に脱毛サロン「salon coca.(サロン コカ)」を開業。
「マンションや借家ではなく自分の家に住みたいとずっと思っていました」と話すK.Kさん。移住のきっかけや店舗について聞いてみました。
条件に合う移住先を探して西目屋村エコタウンへ

移住のきっかけは?西目屋村エコタウンをどうやって知りましたか?
家を建てようと考えたときにどうしても弘前市では予算が合わなくて。そこで以前にやっていたTVCMを思い出して西目屋村エコタウンを検索してみたんです。
他に検討したエリアはありますか?西目屋村エコタウンを選んだ決め手はありますか?
やはり土地代0円に惹かれました。
他には平川市も検討してみたのですが、予算的に西目屋村エコタウンが一番条件に合いました。
いろいろ問い合わせした中で一番親身に話を聞いてくれたところを選んだという感じですね。
西目屋村エコタウンの「土地代0円」や「道路融雪」についていかがですか?
道路融雪には助けられていますし、除雪も丁寧だと思います。
土地代0円には満足しています。固定資産税も弘前に住むより安く済んでいますね。
馴染みの無い土地に飛び込んでサロンをオープン

西目屋村で自宅兼店舗としてサロンを営業されていますが、いかがですか?

初めは近隣町村からのお客様がほとんどでした。
西目屋村のことは名前だけは知っていましたが、あまり今まで馴染みがなく、勢いで飛び込んだところもありまして。
村内に知り合いもいない中でサロンを始めたので、最初は村内のお客様はいませんでした。
ですが、村内で興味を持って来てくれたお客様が他の村内の方におすすめしてくれて……と、紹介でどんどん交流が広がりました。今では村内での常連の方が多くなりましたね。
ちなみにサロンと言ったら女性ばかり……というイメージがあるかもしれませんが、男性のお客様もかなり多いです!
近くに温泉(ブナの里 白神館)があるのでサロンに来る前に入浴する方もいたり、待ち時間に道の駅 津軽白神で珈琲を楽しんだりと、近くの施設も便利に使ってもらっています。
自宅兼店舗として暮らす良い点・悪い点はありますか?
良い点は通勤をしなくていいところですね(笑)。
悪い点は常に仕事をしてしまいがちなところです。予約がある限りは毎日営業をさせてもらっていて特に定休日などはありません。
一時は仕事を詰め込みすぎてしまったりもしたのですが、最近はうまくコントロールしています。
おおらかな村民の中でゆとりのあるペースで

西目屋村に住んで不便な点などはありますか?
スーパーまで遠いところですね。日用品はまとめて買いだめをするようにしていますが、自炊をしない外食派の方だと不便に思うかもしれませんね。
西目屋村エコタウンの移住を検討している方へメッセージをお願いします!
村内のみなさんがおおらかで、お客様としてもとてもありがたいと思うことが多いです。
知らない土地でも意外となんとかなっています(笑)。